副業,確定申告

最近の会社員は副業を始める人がどんどん増えてきています。

そんな中でも多い悩みというのが副業に関する税金で。実際に税金が引き金となって会社にバレてしまった人とかも多くいるみたいですね。

まず会社員の場合、副業からの収入が年間20万円を超えてなければ申告は不要です。しっかりと年の初めから副業で得た収入というのは管理しておく必要がありますね。ちなみに、売上ではなく収入になりますので、自宅でパソコンを使って副業している人などは家賃も経費計上できますし、サーバー代やネット代ももちろんです。年間の売上から経費を引いた数字が収入になりますのでその数字が20万円を超えてなければ良いということになってきます。

もし20万円を超えてしまって申告しなければならなくなった場合は、申告の際に住民税の部分を普通徴収にするとバレないですみます。ここは大きなポイントとなるでしょう。

不要に入っている主婦やパートの方であれば、年間の収入が38万円以下なら問題ないでしょう。38万円を超えてくるようであればそれも申告は必要になってきます。

申告の種類の中には青色や白色という2種類ありますが、こちらでは詳しく説明致しませんので調べてみて下さい。

会社員でバレずに副業を初めたいと考えているのであれば上記のポイントに気をつけていきましょう。